外壁塗装中は空き巣に注意!防犯対策のポイントをご紹介します!
「外壁塗装を考えているがわからないことが多い」
「外壁塗装中に気を付けることが知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
実は、外壁塗装中は空き巣などの被害に遭いやすくなる恐れがあります。
そこで今回は、外壁塗装中の防犯対策のポイントをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
□外壁塗装中に起こりうる犯罪とは?
外壁塗装中には犯罪の被害に遭いやすくなる恐れがあります。
ここからは、外壁塗装中に起こりうる犯罪についてご紹介します。
1つ目が、敷地内のものを盗まれたり壊されたりすることです。
工事中は敷地内に複数人の業者が出入りするため、知らない人が目に入っても気にならないような状況となります。
その状況を利用して、家に侵入してものを盗んだり壊したりする犯罪者もいます。
2つ目が、室内を盗撮されることです。
塗装中、窓や玄関にカメラを仕掛けられて盗撮の被害に遭うケースもあります。
塗装のための足場を利用して2階の窓付近までのぼり、夜間にカメラを仕掛ける場合もあります。
外壁塗装中は窓を開ける機会もほぼなく、カメラが設置されていることに気づきにくいのも問題です。
3つ目が、空き巣に入られることです。
作業員を装い足場を利用して空き巣に入られるケースが最も多いです。
敷地内に入ってくる人への警戒心が薄くなっているため、家の出入りが通常より容易になってしまうのです。
「いつの間にか空き巣に入られていて犯人も分からない」という例も少なくありません。
□空き巣から家を守るための防犯対策のポイントをご紹介!
ここからは、被害が最も多い空き巣から家を守るための防犯対策のポイントをご紹介します。
1つ目が、足場の周りに音の鳴るものを設置することです。
地面に砂利を敷くと侵入時に音が響きやすいのでおすすめです。
また、自宅付近に鈴をつけるのも有効です。
侵入時に音が響けば、犯人も撤退しやすくなるでしょう。
2つ目が、防犯装置の設置です。
例えば窓を割られるのを防止するシールや、窓やドアを開ける時間を稼ぐアイテムなど様々な防犯装置が販売されています。
また、最近では自宅に異常が発生すると警備会社が駆けつけるサービスもあります。
月額料金はかかってしまいますが、その分サービスも充実しているためおすすめです。
その他に防犯カメラを設置するのも効果的でしょう。
□まとめ
今回は、外壁塗装時の防犯対策についてご紹介しました。
外壁塗装についてのご相談がございましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。
