• ホーム
  • 現場日記
  • 【さぬき市】新現場の高圧洗浄 外壁リフォームならユウ建装

【さぬき市】新現場の高圧洗浄 外壁リフォームならユウ建装

 

本日の作業内容

本日は新しく始まった現場にて、高圧洗浄作業を行いました。
塗装工事を始めるにあたって最初に欠かせない工程が、この高圧洗浄です。
屋根や外壁に付着している汚れや苔、チョーキングの粉などをしっかりと落とし、塗料が確実に密着できる下地を整えていきます。
表面が汚れたまま塗装をすると、せっかく塗った塗膜が早期に剥がれてしまう恐れがあるため、とても重要な下準備のひとつです。
今日は天気も良く、洗浄日和だったこともあり、スムーズに作業を進めることができました。

 

屋根の洗浄

 

 

 

 

まずは屋根から洗浄を始めました。
こちらのお宅の屋根は比較的きれいな状態で、苔や汚れの付着も少なめでした。
それでも、細かな部分や水の溜まりやすい箇所には汚れが残っていることがあるため、丁寧に洗い流していきます。
高圧洗浄機のノズルを近づけると、目に見えて汚れが落ちていくので、作業をしていても気持ちがいい瞬間です。
屋根材に負担をかけすぎないよう水圧を調整しながら、全体をくまなく洗浄しました。
こうしてしっかりと下地をきれいにすることで、今後の塗装がより長持ちする仕上がりにつながります。

 

外壁の洗浄

 

 

 

続いて外壁の洗浄です。
外壁は特に北面に苔の発生が目立っていたため、その部分を念入りに洗いました。
北側はどうしても日当たりが弱く、湿気が残りやすいため、苔やカビが発生しやすい場所です。
外壁材を傷めないように注意しながら、しっかりと苔を落とし、表面を清潔な状態に戻しました。
苔が残っていると塗装の見栄えにも影響しますし、密着不良の原因にもなるため、この段階での丁寧な処理が欠かせません。
高圧洗浄を終えると外壁全体の印象も明るくなり、清潔感がぐっと増しました。

 

付帯部やサッシの洗浄

外壁と屋根だけでなく、洗えるところは一緒に洗浄していきます。
特にサッシまわりや雨戸、シャッターBOXなどの付帯部は、ほこりや汚れが溜まりやすい部分です。
これらを同時にきれいにすることで、塗装後の仕上がりに差が出ます。
また、お客様の生活空間に近い部分でもあるため、清掃感を感じていただけるように意識して作業しました。
細部まで水圧を調整しながら洗浄し、すっきりとした状態に整えました。

 

駐車場の土間コンクリートも洗浄

 

 

 

 

本日は予定よりも少し早く作業が進んだため、時間を活用して駐車場の土間コンクリートも一緒に洗浄しました。
普段は車の出入りが多く、泥汚れやタイヤ痕が目立つ場所ですが、高圧洗浄で汚れを落とすと一気に明るく清潔な印象になります。
塗装工事のメインの範囲外ではありますが、こうしたプラスアルファの作業をすることで、お客様にもより気持ちよく感じていただけるのではと思います。
ちょっとしたことですが、現場を整えることは私たちにとっても大切な心がけです。

 

明日の予定

本日の洗浄作業で、屋根や外壁、付帯部など全体がきれいになりました。
明日からはいよいよシーリングの撤去作業に入ります。
古くなったシーリングをきれいに取り除き、新しいシーリング材を打ち直すことで、建物の防水性をしっかりと確保していきます。
工事の序盤ですが、下地を整える大切な工程が続きます。
ひとつひとつ丁寧に進めていきたいと思います。

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

現場管理担当者:長町

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中