• ホーム
  • 現場日記
  • 【香川県さぬき市】外壁中塗り 香川県の外壁リフォームならユウ建装

【香川県さぬき市】外壁中塗り 香川県の外壁リフォームならユウ建装

 

本日の作業内容

今日は外壁の中塗りを行いました。
外壁の仕上げ工程の中でも「中塗り」はとても大切なステップで、最終的な美観や耐久性に直結する部分です。
今回使用した塗料は「プレミアムシリコン」で、耐久性と美しさを兼ね備えた人気の高い塗料です。
外壁の表面は凹凸が多く、塗り残しが出やすいため、細かな部分まで丁寧に仕上げる必要がありました。
また、上塗りとは色を変えて塗装しており、塗り残しやムラを防ぐ工夫を取り入れています。

 

外壁中塗りの役割

塗装工事では下塗り・中塗り・上塗りの3工程を基本としています。
下塗りは下地と塗料を密着させるために行い、中塗りはその上に厚みを持たせて仕上がりを安定させる重要な工程です。
中塗りを丁寧に行うことで、上塗りが美しく仕上がるだけでなく、塗膜全体の耐久性が格段に向上します。
見た目だけでなく、雨や紫外線から建物を守るという点でも、中塗りの役割はとても大きいのです。

 

使用した塗料について

今回使用した「プレミアムシリコン」は、外壁塗装において信頼度の高い塗料の一つです。
耐候性に優れており、紫外線や雨風に強いだけでなく、長期間にわたって色あせしにくい特長を持っています。
また、汚れにも強いため、外壁の美観を長く保つことができます。
施工の際には粘度や伸びの良さが職人にとっても扱いやすく、細かな部分にしっかり行き届く点も魅力です。
凹凸の多い外壁でも、均一に塗膜を作ることができました。

 

外壁の凹凸に合わせた施工

 

 

今回の外壁はデザイン性のある凹凸仕上げがされており、見た目にはとても良いのですが、塗装する側としては気を使うポイントが増えます。
凹みの部分には塗料が入りにくく、出っ張った部分には薄くなりがちなので、刷毛とローラーをうまく使い分けながら施工を進めました。
また、職人同士で仕上がりを確認し合い、光の加減や角度を変えてチェックすることで塗り残しを防ぎました。
こうした地道な作業の積み重ねが、最終的に均一で美しい仕上がりにつながります。

 

中塗りと上塗りの色分けについて

今回の外壁塗装では、中塗りと上塗りで色を変えて施工しました。
これは単なるデザインのためではなく、作業中に塗り残しがないかを確認しやすくするための工夫です。
例えば中塗りを少し濃いめの色にして、上塗りを仕上がりの最終色にすることで、塗り重ねた部分が一目でわかります。
この方法を取り入れることで、確実に全体をカバーできるだけでなく、仕上がり後の耐久性にも安心感が増します。
職人にとっても効率よく、かつ確実に作業を進められるメリットがあります。

 

今後の作業予定

本日は外壁の中塗りが無事完了しました。
次の工程では上塗りに進み、建物全体の色がしっかりと完成形に近づいていきます。
中塗りで下地を安定させているため、上塗りはより美しく均一な仕上がりになる予定です。
暑さや天候に注意しながら、最後まで丁寧に作業を進めていきます。
仕上がりを楽しみにしていただければと思います。

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

現場管理担当者:長町

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中