• ホーム
  • 現場日記
  • 【香川県東かがわ市湊】付帯部の目荒らし作業 香川県の外壁リフォームならユウ建装!

【香川県東かがわ市湊】付帯部の目荒らし作業 香川県の外壁リフォームならユウ建装!

 

付帯部の目荒らし作業を行いました

 

 

今日は軒樋や出窓板金など、付帯部の「目荒らし(ケレン)」作業を行いました。
この作業は、塗装を長持ちさせるための大切な下地処理のひとつです。
一見すると塗るだけのように見える部分ですが、表面を適度に削って細かい傷をつけることで、塗料がしっかりと密着しやすくなります。
特に金属部分や樹脂素材の部分は、そのまま塗ってしまうと塗膜が剥がれやすいため、この工程がとても重要です。

出窓の板金や軒樋は細かい形状をしているため、手作業で丁寧に仕上げていきました。
スポンジヤスリやケレンパッドを使い分けながら、古い汚れや酸化皮膜、わずかなサビも落とします。
地味な作業ではありますが、これを丁寧に行うかどうかで、仕上がりの美しさと耐久性が大きく変わります。

 

塗料の密着性を高めるために

目荒らしの目的は、塗料の「密着性を高める」ことです。
ツルツルした表面のまま塗装すると、塗膜が浮いたり剥がれたりする原因になります。
そのため、細かいキズをつけて表面積を増やし、塗料がしっかりと定着するようにしています。

今日の現場では、粉が出る作業になるため、シーリングの施工前に目荒らしをすべて終わらせるように進めました。
もしこの順序を逆にしてしまうと、削り粉が新しいシーリングに付着してしまい、密着不良や仕上がりのムラにつながる可能性があります。
そのため、段取りの工夫も欠かせません。
現場では常に次の工程を見据えながら、効率よく、かつ丁寧に作業を進めていきます。

 

作業時の注意と現場の様子

 

 

今日は天気も良く、風も穏やかで作業しやすい一日でした。
軒樋の裏や出窓の奥まった部分など、見落としがちなところもライトを当てながら確認して進めていきます。
目荒らし作業は「塗る前の見えない準備」ですが、この下地づくりの丁寧さが、完成後の美しい艶や塗膜の均一さにつながります。

また、粉塵が出るため周囲の養生も大切です。
一日を通して、現場全体が整っていく感覚があり、仕上がりを想像しながら気持ちよく作業できました。

 

明日の作業予定

明日は既存のシーリング撤去作業に入ります。
古いシーリング材をすべてきれいに取り除き、新しいシーリングを打ち直すことで、外壁の防水性能を回復させていきます。
シーリングの撤去も丁寧さが求められる作業です。
カッターで切り込みを入れて、外壁を傷つけないように一本一本取り除いていきます。
明日も引き続き、安全第一でしっかりと作業を進めてまいります。

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

現場管理担当者:長町

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中