【香川県東かがわ市湊】既存シーリング撤去作業 香川県の外壁リフォームならユウ建装!
既存シーリングの撤去作業を行いました
今日は既存のシーリング撤去作業を行いました。
シーリングとは、外壁の目地やサッシ廻りなどのすき間を埋める材料で、防水や気密の役割を果たしています。
年数が経つと硬化やひび割れ、剥がれが起こるため、外壁塗装の際には新しく打ち替える必要があります。
撤去作業は、新しいシーリングをしっかりと密着させるための大切な工程です。
今日の現場では、外壁の目地部分とサッシ廻りを中心に、古いシーリングを一本ずつ丁寧に取り除いていきました。
カッターで両側に切り込みを入れ、外壁を傷つけないよう慎重に剥がします。
特にサイディング外壁のような現場では、カッターの刃を入れる角度や力加減ひとつで仕上がりが変わるため、集中力が求められる作業です。
スリムダクト周りのシーリングも撤去
また、今日はスリムダクト(エアコン配管カバー)周りのシーリングも撤去しました。
普段はカバーの後ろに隠れている部分ですが、こうした見えない箇所のシーリングも劣化していることが多いです。
そのため、一度スリムダクトを外し、後ろのシーリングまでしっかり撤去しておきます。
こうすることで、次に打ち替えるシーリングが建物全体をしっかり守るようになります。
スリムダクトの取り外しは、割れや変形を防ぐため慎重に行いました。
外壁を傷つけないように気を配りながら、隙間の古いシーリングをきれいに取り除いていくと、外壁が少しスッキリした印象になります。
普段は見えない部分ですが、こうした細かい下地処理の積み重ねが、最終的な仕上がりに大きく関わってきます。
撤去後の確認と次の工程へ
撤去作業が完了した後は、目地の奥に残った細かいカスやゴミを丁寧に除去しました。
古いシーリングが少しでも残っていると、新しいシーリングの密着が悪くなってしまうため、最後の清掃まで気を抜けません。
また、撤去後の目地幅を確認しながら、新しいシーリング材を均等に打てるように下準備を整えています。
作業中は風が少し強く、細かいゴミが飛ばされやすかったので、掃除をこまめにしながら進めました。
外壁の状態も良好で、予定どおり今日ですべての撤去作業が完了しました。
この状態まで持ってくると、次の工程である「マスキング作業」がスムーズに進みます。
明日の作業予定
明日からはシーリング打ち替え前のマスキング作業に入ります。
マスキングテープで仕上がりラインをきれいに整え、プライマー塗布、そして新しいシーリングの充填へと進んでいく流れです。
シーリングは建物の防水に直結する重要な工程なので、明日も丁寧な作業を心がけて進めてまいります。
現場管理担当者:長町
