【香川県東かがわ市白鳥】外壁下塗り作業 香川県の外壁リフォームならユウ建装!
外壁の下塗り作業を行いました
今日は朝から外壁の下塗り作業を進めました。
昨日までに養生や木部の作業がしっかり整っていたので、今日は外壁に集中して作業を行うことができました。
気温もちょうどよく、塗料の伸びも良かったので作業はとてもスムーズに進みました。
今回使用した下塗り材は「ソフトサーフ」です。
外壁塗装において下塗りは“仕上がりを左右する大事な工程”であり、この段階でどれだけ厚みをしっかり付けておくかで、その後の耐久性にも差が出ます。
ソフトサーフは下地を整える力も高く、細かな凹凸も埋めながら、上塗りがきれいに乗るようにしてくれます。
外壁が風雨にさらされる年数を考えると、下塗りに手を抜かないのは本当に大切なことだと改めて感じます。
ローラー選びや施工方法にもこだわっています

塗料だけでなく、使用するローラーも現場によって使い分けています。
今日の外壁はソフトサーフとの相性を考えて、しっかり塗料が乗るタイプのローラーを採用しました。
塗料の含みの良さや、壁面への馴染み具合などを判断しながら、最適なものを選んでいます。
「どれでも良さそうに見えて、実は結構違う」——そんな細かいところで仕上がりも変わってくるので、意外と重要なポイントです。
また、今日は2人作業での施工でした。
上下を分担しながら塗っていくのですが、このときに気をつけたいのが“継ぎ目が出ないようにすること”。
ローラーの動かし方や進むペースを合わせながら塗り進めることで、乾きの違いによる段差やムラを防ぐことができます。
お互い声をかけ合いながら作業したので、どの面もきれいに仕上げることができました。
真っ白で美しい下塗りが完了しました
ソフトサーフは仕上がると真っ白い外壁になります。
これがまた独特の達成感があり、毎回「ここからきれいな外壁が作られていくんだな」と感じさせてくれる瞬間です。
下塗りの段階でしっかり厚みがついていると、表面の凹凸も整い、触っても滑らか。
今日の仕上がりも申し分なく、どの面を見てもまんべんなく美しい白さでした。
外壁の塗装は「下塗り → 中塗り → 上塗り」の順で仕上げていきますが、特に下塗りがきちんと入っていると、次の中塗りの段階でも塗料の伸びが違います。
外壁の寿命にも関わる部分なので、手を抜かず丁寧に仕上げました。
明日は中塗りの予定です
下塗りの乾燥も問題なく、明日は中塗り作業を予定しています。
中塗りは色がつくため、外壁の雰囲気がガラッと変わる工程です。
気温や湿度を見ながら、仕上がりにムラが出ないように丁寧に進めていく予定です。
今日の下地がしっかり整ったことで、明日の塗装も気持ちよくスタートできそうです。
引き続き、良い仕上がりを目指して丁寧に進めていきますのでよろしくお願いいたします。
現場管理担当者:長町







