【香川県高松市】手摺り中塗り 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!
手摺りの中塗り作業
本日は手摺りの中塗り作業を行いました。
前工程でサビ止めを施したことで鉄部をしっかり保護できたため、その上から仕上げ塗料を塗り重ねていきます。
中塗りは塗膜の厚みを確保し、最終的な仕上がりをより美しく、かつ強固にするための重要な工程です。
中塗りの目的
中塗りは、上塗りの前段階として塗膜の基盤をつくり、仕上げの耐久性と均一性を高めます。
鉄部は日常的に人の手が触れることも多く、紫外線や雨風の影響を受けやすい箇所です。
そのため、塗膜の層をしっかりと確保することは、塗装の寿命を延ばすために欠かせません。
本日の施工内容
塗料はローラーと刷毛を使い分け、平面から細部まで塗り残しのないように施工しました。
サビ止めの上に均一な膜厚を形成することで、次の上塗りがより美しく、強固に定着できる状態を整えています。
乾燥時間を十分に確保し、塗膜の安定性を高めながら作業を進めました。
まとめ
本日は手摺りの中塗りを行い、サビ止めで保護した下地の上に塗膜を重ね、仕上げに向けた強固な基盤を整えました。
この工程により、上塗りでの仕上がりがより均一で美しくなり、耐久性の向上にもつながります。
次はいよいよ最終仕上げとなる上塗りを実施してまいります。
無料点検・お問合せはこちら
現場管理担当者:天野
