• ホーム
  • 現場日記
  • 【香川県高松市中間町】シャッターサビ止め塗装 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!

【香川県高松市中間町】シャッターサビ止め塗装 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!

シャッターのサビ止め(下塗り)作業報告|高級サビ止め材スーパーボーセイ使用

 

はじめに|シャッター塗装とサビ止めの重要性

シャッターは金属製であることが多く、雨風や湿気、紫外線の影響を受けやすいため、サビが発生しやすい部位です。
そのため、上塗り塗料を塗布する前に「サビ止め(下塗り)」をしっかりと行うことが、塗装の耐久性を高めるうえで欠かせません。
今回は、弊社で使用している高級サビ止め材「スーパーボーセイ」を用いた下塗り作業をご紹介します。

 

 

施工前の状態

今回のシャッターには、表面に軽度のサビや退色が見られました。
そのまま塗装を行うと、上塗り塗料が定着せず、早期剥離や再サビの原因となります。
まずは目荒らしで下地処理を行い、サビ止め塗装に適した状態に整えました。

 

使用するサビ止め材|スーパーボーセイ

弊社では下塗りに「スーパーボーセイ」という高級サビ止め材を採用しています。
これは一般的なサビ止めに比べて防錆性能が非常に高く、密着性にも優れているため、上塗り材の性能を最大限に発揮させることができます。
逆に、安価なサビ止めを使用すると、せっかく高価な上塗り材を塗っても長持ちせず、本来の性能を発揮できません。
「基礎をしっかり固める」ことこそが、塗装の品質を左右するのです。

 

下塗り作業の様子

職人はローラーと刷毛を使い分け、シャッター全体にサビ止め材をたっぷりと塗布しました。
凹凸のある部分や可動部も丁寧に塗り込み、塗り残しのないよう細部まで仕上げています。
この下塗りの厚みが、今後の耐久性を支える重要なポイントとなります。

 

仕上がりの確認

サビ止め塗布後のシャッターは、全体に均一な塗膜が形成され、上塗り塗料をしっかり受け止められる状態になりました。
これで上塗りを施工する準備が整い、長期的に安心できる塗装が可能となります。

 

まとめ|サビ止めは塗装の要

シャッター塗装において、サビ止め(下塗り)は美観と耐久性を支える基盤です。
ユウ建装では安価な下塗り材は一切使用せず、高級サビ止め材「スーパーボーセイ」を標準採用し、お客様の大切な住まいを長く守る施工を行っています。
「見えない部分にこそ手を抜かない」――それがユウ建装のこだわりです。

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装はもちろん、
シャッターのサビ止め塗装も承っております。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

現場管理担当者:天野

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中