• ホーム
  • 現場日記
  • 【香川県高松市円座町】シーリング充填 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!

【香川県高松市円座町】シーリング充填 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!

 

プライマーの塗布

シーリング工事において、まず欠かせないのが「プライマーの塗布」です。
プライマーとは接着剤のような役割を果たし、シーリング材と外壁の密着性を高める効果があります。
この工程を怠ると、どれだけ良質なシーリング材を使用しても早期に剥がれや隙間が生じてしまう恐れがあります。
そのため、目地内部に均一に塗り込むことが非常に重要です。
外壁材の種類や状態に応じて適切なプライマーを選定し、確実に施工を行います。

 

 

 

 

シーリング材の充填

プライマーが乾燥した後、次の工程として新しいシーリング材を目地に充填していきます。
この作業は外壁の隙間から雨水や湿気が侵入するのを防ぐために、極めて大切な役割を担います。
専用のガンを使用して、隙間なく均一にシーリング材を充填し、空洞が残らないよう注意を払います。
わずかな隙間でも水分が侵入すれば、建物の内部に被害を及ぼす可能性があるため、緻密さが求められる作業です。

 

 

 

 

シーリング材のならし

シーリング材を充填しただけでは、内部に空気が残る可能性があります。
空気が噛んでしまうと、防水効果が半減してしまうため、専用のヘラを使用して表面をしっかりとならしていきます。
この「ならし」の作業によって、目地全体にシーリング材が密着し、美しく均一な仕上がりとなります。
また、表面の凹凸が整えられることで、雨水の流れもスムーズになり、長期にわたる防水性能を確保できます。

 

 

 

マスキングテープの撤去

充填後、すぐにマスキングを剥がしてしまうと、シーリング材がまだ柔らかいため、仕上がりを乱してしまう可能性があります。
そのため、シーリング材がある程度乾燥した後、翌日にマスキングテープを撤去します。
これにより、シーリング材の境目が乱れず、直線的で美しい仕上がりが実現できます。
最後まで気を抜かず、仕上がりの美観と機能性を両立させることが大切です。

 

まとめ

プライマーの塗布からシーリング材の充填、ならし、そしてマスキングテープの撤去まで、一連の工程は全て密接に関わっています。
どれか一つでも手を抜けば、防水性能や耐久性に影響を与えてしまいます。
今回も細部まで丁寧に作業を行い、長期的に安心していただける仕上がりを目指しました。
シーリングは「見えない部分こそ大切」であり、建物を守る縁の下の力持ちです。

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中