• ホーム
  • 現場日記
  • 【香川県高松市牟礼町】ベランダ防水塗装 香川県の外壁リフォームならユウ建装!

【香川県高松市牟礼町】ベランダ防水塗装 香川県の外壁リフォームならユウ建装!

 

本日の作業内容について

今日はベランダの防水塗装を行いました。
これまで外壁や屋根、付帯部などの塗装を丁寧に仕上げてきましたが、いよいよ防水工事の工程です。
ベランダは日常生活の中でも雨や紫外線の影響を大きく受けやすい場所であり、建物の中でも特に防水性能が重要視される部分です。
今回は既存がFRP防水でしたので、トップコートの塗り替え工事として仕上げていきました。
今日も天候に恵まれ、乾燥具合を見極めながらしっかりと施工を進めることができました。

 

FRP防水とトップコート塗り替えの重要性

ベランダ防水にはさまざまな工法がありますが、今回のお宅では「FRP防水」が採用されていました。
FRPとは繊維強化プラスチックの略で、軽量かつ強靭で耐水性にも優れた防水層です。
住宅のベランダやバルコニーではよく使われる防水工法で、耐久性が高いことが特徴です。

ただし、防水層自体は強くても、表面を保護している「トップコート」は経年劣化していきます。
紫外線や雨水に長年さらされると表面がひび割れたり、ツヤがなくなってきたりと、少しずつ防水機能が低下してしまうため、定期的な塗り替えが必要になります。
トップコートを新しくすることで防水層そのものの劣化を防ぎ、建物を長持ちさせることができるのです。

 

ウレアックスによる3工程施工

 

 

今回使用した材料は「ウレアックス」というトップコート材です。
耐候性と密着性に優れ、FRP防水の保護材として非常に信頼性が高い塗料です。
今回は、プライマー・中塗り・上塗りの3工程で仕上げていきました。

まずは下地とトップコートとの密着を高めるための「プライマー」を丁寧に塗布します。
この工程をしっかり行うことで塗膜が剥がれにくくなり、耐久性も向上します。
プライマーの乾燥を確認したら「中塗り」に進み、膜厚を確保しながら防水層全体を覆っていきます。
中塗りは仕上がりの均一さに直結する重要な工程のため、ムラが出ないよう細心の注意を払いながら塗装を進めました。

最後に「上塗り」で表面を保護し、仕上げとして美観と耐候性を高めます。
乾燥具合や天候を確認しつつ、それぞれの工程の間にしっかりと時間をとることで、塗膜の性能を最大限に引き出しました。
仕上がりはツヤツヤで、光を反射する美しい表面に仕上がっています。

 

現場の様子と施工中の工夫

 

 

今日は日差しが少し強い時間帯もありましたが、風が穏やかで塗装には最適な条件でした。
防水塗装は気温や湿度の影響を受けやすいため、施工中は常に乾燥状態を確認しながら次の工程へと進みます。
焦らず一工程ずつ確実に仕上げることが、長持ちする防水層をつくる大切なポイントです。

また、ベランダは住宅の中でも人の出入りが多い場所でもあるため、仕上がり後の安全性や見た目の美しさも重要です。
塗り残しや段差が出ないようにローラーの圧や動かし方にも気を配り、隅々まで丁寧に施工を行いました。
完成後、光の当たり方によって表面がツヤっと輝いて見えるのを見ると、職人としてもやりがいを感じます。

 

明日の予定について

明日は、全体の最終点検と清掃を行う予定です。
ここまで仕上げてきた各工程の状態を細かく確認し、細部の塗り残しや仕上がりの不具合がないかチェックしていきます。
また、足場周りや敷地内の清掃も行い、気持ちよくお引き渡しができるように整えていきます。

工事が終盤に近づくと、毎回「ここまできたな」という達成感と同時に、最後までしっかりやり切ろうという気持ちが強くなります。
明日も丁寧な確認と仕上げを行い、お客様にご満足いただける状態でお渡しできるよう努めてまいります。

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

現場管理担当者:長町

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中