【香川県高松市牟礼町】外壁中塗り 香川県の外壁リフォームならユウ建装!
本日の作業内容について
今日は外壁の中でも濃い色の部分の中塗り作業を行いました。
先日までに薄い色の外壁はすでに仕上がっており、しっかりと乾燥も進んでいますので、今日はそちらを汚さないように養生をきっちりと施してからの作業スタートです。
2色仕上げの塗装工事は、色が混ざってしまうと仕上がりに大きく影響しますので、この養生のひと手間がとても大切になります。
朝は少し曇り気味でしたが作業には支障のない天候で、塗料の乾き具合も良好。集中して塗装に取り組むことができました。
濃い外壁部分の中塗り開始
今回の現場は、外壁を2色で仕上げる仕様です。
明るめの部分はすでに仕上がっているため、今日は建物全体の印象をグッと引き締める役割を担う「濃い色」の外壁に中塗りを施していきました。
2色仕上げは色の境界がはっきりと出る分、塗り方や仕上がりの精度がとても大切になります。
マスキングテープや養生シートでしっかりと区切りを作り、細かなところまで丁寧に確認しながらローラーを動かしていきました。
中塗りの段階でも、すでに仕上がりの雰囲気が見えてくるのがこの工程の面白いところです。
ローラーで均一に塗膜を作りながら、下塗りとの密着や色の乗り具合も丁寧にチェックしつつ、塗り残しのないよう進めました。
今日は気温もそこまで高くなく、風も穏やかだったので、塗料の伸びもよく理想的な塗り心地でした。
使用した塗料は「セミフロンスーパーアクア」
今回使用しているのは、「セミフロンスーパーアクア」という水性の無機塗料です。
水性塗料というと溶剤系と比べて耐久性が劣るイメージを持たれる方もいますが、セミフロンスーパーアクアは非常に高性能な塗料で、無機塗料ならではの耐候性・耐久性をしっかりと備えています。
紫外線による劣化にも強く、チョーキング(白い粉が出る現象)や色あせの発生を長期間抑えてくれるため、長く美しい外観を保つことができます。
また、施工中の印象としても、中塗りの段階ですでにしっかりとした艶が出ていて、「これはいい塗料だな」と感じる仕上がりです。
塗料自体の伸びも良く、ローラーの動きにもしっかりと追従してくれるので、均一な塗膜が作りやすく、美観と性能の両立がしやすいのが特徴です。
塗装は見た目だけでなく、建物を守るための大切な工事ですので、このような高品質な塗料を使うことで、長期的な安心にもつながります。
養生と段取りが仕上がりを左右します
今回のような2色仕上げの現場では、養生作業がとても重要です。
先に塗り終わっている薄い外壁部分を汚してしまわないよう、マスカーやテープで細かいところまで丁寧に保護を施し、ローラーの動かし方にも注意しながら塗装しました。
一見地味な作業ですが、こうした下準備があるからこそ仕上がりのラインがきれいに出て、美しい外観になります。
また、一人で作業を進める場面もあるため、塗料の乾燥時間や天気の変化を見ながら効率よく段取りを組むことも欠かせません。
無駄な動きを減らしつつ、一つひとつの工程を確実にこなすことが、最終的な仕上がりの質を左右します。
今日もそんな点に気を配りながら、丁寧な作業を心がけました。
明日の予定と仕上がりへの期待
本日の中塗り作業は予定通り完了しました。
濃い色が入ると、建物全体の印象がグッと引き締まり、完成形がだいぶイメージしやすくなってきます。
塗装の面白いところは、工程を重ねるごとに表情がどんどん変わっていくところで、中塗りを終えた今は「次が楽しみだな」と思える段階です。
明日は今日中塗りを行った部分の上塗り作業と、屋根の上塗り作業を予定しています。
上塗りは塗装の仕上がりと耐久性を決める最終工程ですので、今日以上に丁寧な作業が求められます。
最後まで気を抜かず、一筆一筆を大切にしながら、お施主様に喜んでいただける仕上がりを目指して進めてまいります。
現場管理担当者:長町
