• ホーム
  • 現場日記
  • 外壁塗装をする際に必要な乾燥時間はどれくらいなの?

外壁塗装をする際に必要な乾燥時間はどれくらいなの?

外壁塗装をお考えの方はいらっしゃいませんか。
外壁塗装を行う上で乾燥時間や気象条件はかなり重要です。
そこで今回は、乾燥時間を守る必要性と天候と乾燥時間の関係性について紹介します。

 

□乾燥時間を守る必要性とは

外壁塗装を行った後に不具合が起きたら残念ですよね。
乾燥時間を守らないと、不具合が起きてしまうかもしれません。
ここでは、乾燥時間を守る必要性について紹介します。

塗装工事は下塗り、中塗り、上塗りの3工程で行われます。
それぞれの工程を行う際に設ける乾燥時間は塗料ごとに決まっています。
そのため、その時間を守らないことにより剥がれや膨れが起きてしまいます。
一般的に外壁塗装をする際は、水分と樹脂でできている水性塗料を使用します。

乾燥時間を守らないと水分が蒸発せず、次の塗料に水分が吸収されてしまいます。
これにより剥がれや膨れが発生するかもしれません。
このような不具合は、塗装を終えて2~3年を経て起きるケースが多くあります。
乾燥時間はメーカーのパンフレットに記載されているので目を通しておきましょう。

 

□外壁塗装における乾燥時間とは

ここでは、乾燥時間はどのように決まるのかを紹介します。

 

*一般的な乾燥時間とは

一般的に乾燥時間は約4時間だと考えておきましょう。
3工程ある塗装の中に2度乾燥時間を設ける必要があるので、合計で8時間は乾燥時間だけでかかってしまいます。
そのため、塗る時間を考慮しても1日で全ての工程を終えるのは不可能です。

また、乾燥時間は作業を行わなくても人件費が発生します。
したがって料金を安くするために、乾燥時間を守らないで工事を行う塗装業者もいます。
お金を節約したい気持ちはあると思いますが、塗装業者がしっかり乾燥時間を設けているのか確認しましょう。

 

*塗料によって乾燥時間は異なります。

塗料は各メーカーによって定められている乾燥時間が異なります。
そのため、塗料を使用する際は必ず乾燥時間を確認しましょう。
また、水性塗料と溶剤塗料では乾燥時間が異なります。
現在では環境に良い水性塗料を使用することが多いです。

しかし、水性塗料は温度が低いと乾燥時間が長くなってしまいます。
その一方で溶剤塗料は密着性が高いので、屋根などの頑丈さが求められる部分に使用されることが多いです。

 

*乾燥時間を延ばすべきケースとは

乾燥時間は工事を行う気温や湿度によって異なります。
そのため、外の気温が低いと乾燥時間を延ばす必要があります。
担当者と相談して塗装をする時期を決めても良いですね。
当社は天候の良い時でも10日かけて工事をしていますが、下地や天候によってはもう少し長くなるかもしれません。

 

□まとめ

今回は乾燥時間を守る必要性と、天候と乾燥時間の関係性を紹介しました。
乾燥時間や気候条件をしっかり把握して理想的な外壁にしましょう。
当社はお客様のご要望に合わせた外壁塗装を提供しますので、お気軽にご相談ください。

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中