外壁下塗り 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!【現場担当:天野】
香川県高松市香川町の現場です。
外壁塗装の第一歩:下塗り作業の重要性
外壁塗装において、最初の工程である下塗りは非常に重要な役割を果たします。
今回は、施工現場で行った外壁の下塗り作業について詳しくご紹介します。
下塗り材として使用した「水性ハイブリッドシーラー」の特徴や、施工のポイントについても解説します。
専用下塗り材「水性ハイブリッドシーラー」の選定理由
下塗り材にはさまざまな種類がありますが、今回採用したのは「水性ハイブリッドシーラー」です。
この製品は、耐久性と密着性に優れており、外壁塗装のベースとして非常に信頼性が高い素材です。
また、水性タイプなので環境への配慮もされており、施工中のニオイも少なく快適に作業を進めることができます。
下塗り作業の流れ
施工現場では、まず外壁の表面をしっかりと清掃し、汚れやホコリを取り除くことからスタートしました。
その後、必要に応じて補修作業を行い、外壁を平滑な状態に整えます。
これにより、下塗り材が均一に塗布され、しっかりと密着する準備が整います。
次に、「水性ハイブリッドシーラー」をたっぷりと使用して下塗りを開始しました。
ローラーや刷毛を使いながら、ムラが出ないよう丁寧に塗布していきます。
特に角や細部の部分は、注意深く作業することで後の仕上がりに大きな影響を与えます。
下塗りのポイント:丁寧さが耐久性を左右する
外壁塗装の耐久性は、下塗りのクオリティによって大きく変わります。
下塗り材がしっかりと外壁に密着していることで、上塗り材が剥がれにくくなり、長期間にわたって美しい状態を保つことが可能です。
また、下塗り材が均一に塗布されることで、上塗り材の発色も良くなります。
今回の施工では、特に「たっぷりと塗る」ことを意識しました。
薄く塗ると耐久性が低下する可能性があるため、必要量をしっかり確保して作業を行いました。
このような丁寧な工程を踏むことで、高品質な仕上がりが実現します。
無機やシリコン系塗料との相性
外壁の塗装には無機系やシリコン系などさまざまな種類がありますが、それぞれの特性を最大限活かすためにも下塗りは欠かせません。
今回使用した「水性ハイブリッドシーラー」は、多くの上塗り材との相性が良く、幅広い選択肢に対応できる点が魅力です。
この下塗り材を使用することで、無機系塗料の高い耐候性やシリコン系塗料の優れた防汚性を最大限引き出すことができます。
適切な組み合わせを選ぶことで、外壁の美観と機能性を長期間維持することが可能です。
施工後の確認と次工程への準備
下塗り作業が完了した後は、乾燥時間を十分確保し、仕上がりを確認します。
ムラや未塗布箇所がないかを目視でチェックし、不備があればすぐに修正します。
この確認作業を怠ると、次工程で問題が発生する可能性がありますので慎重に行います。
乾燥が完了したら、いよいよ上塗り作業へと進みます。
下塗りによって整えられた外壁は、上塗り材との密着性が向上しているため、美しい仕上がりを期待できます。
まとめ:丁寧な下塗りが最高の仕上がりを生む
外壁塗装における下塗りは、単なる準備段階ではなく、施工全体の品質を左右する重要な工程です。
「水性ハイブリッドシーラー」を使用した丁寧な作業によって、高い耐久性と美しい仕上がりを実現することができました。
今後も、お客様に満足いただける施工を提供するため、各工程で細部までこだわった作業を心掛けてまいります。
外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。
