• ホーム
  • 現場日記
  • 外壁Wトーン目地中塗り 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!【現場担当:天野】

外壁Wトーン目地中塗り 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!【現場担当:天野】

香川県高松市屋島西町の現場です。

 

 

 

今回は、私たちが行った目地の中塗り作業について、そして特別なWトーン技法を用いた施工についてご紹介いたします。

これからお家のリフォームを考えている方や、施工技術に興味のある方にとって有益な情報となれば幸いです。

 

まず、目地の中塗りとは何かをご説明します。

目地は、タイルやレンガなどの間にある接合部分のことを指します。

この部分をしっかりと塗ることで、見た目の美しさだけでなく、耐久性も向上します。

特に、外壁や浴室などの水回りでは、適切な目地処理が長持ちの鍵となります。

 

今回の施工では、目地と表面の色を変える「Wトーン技法」を採用しました。

この技法は、異なる色を組み合わせることで、空間に奥行きと立体感をもたらすものです。

例えば、目地を濃い色にし、表面を明るい色にすることで、壁全体が引き締まった印象になります。

逆に、目地を明るくして表面を暗めにすることで、柔らかい雰囲気を演出することも可能です。

 

施工当日は、まず目地部分を丁寧に清掃し、その後に下塗りを施しました。

下塗りは、後から塗る色がしっかりと乗るための重要な工程です。

その後、中塗りとして選んだ色を均一に塗布しました。

この時点で、すでに空間全体が新しい表情を見せ始めます。

 

Wトーン技法では、色の選び方が非常に重要です。

お客様と相談しながら、周囲のインテリアや自然光の入り方を考慮して色を決定しました。

最終的には、お客様のご希望通りの仕上がりとなり、大変満足していただけました。

 

このように、目地の中塗りとWトーン技法を組み合わせることで、お家の雰囲気を一新することができます。

皆様もぜひ、この技法を取り入れてみてはいかがでしょうか。

今後も施工日記を通じて、皆様に役立つ情報をお届けしてまいりますので、お楽しみに!

 

 

 

\ お気軽にご相談ください /

高松市で外壁・屋根塗装をご検討中の方へ。
無料現地調査・お見積もり受付中!

▶ 無料見積もりを依頼する

WEB限定キャンペーン 今なら5%OFF

まずは1度、お気軽にご相談下さい

見積無料WEBお問い合わせ限定!お見積もり価格より5%OFF
TEL
0120-868-163

受付時間8時〜20時まで日曜定休

メール

メールでのお問い合わせ24時間受付中