換気フードのサビ止め下塗り 香川県高松市外壁塗替えなら一級塗装技能士の手塗りで長持ち!ユウ建装!【現場担当:天野】
香川県高松市香川町の現場です。
換気扇フードのサビ止め作業
換気扇フードの塗装作業を行いました。今回は、サビ止め塗料を使用した下塗りの工程をご紹介します。下塗りは、上塗り塗料との密着性を高めるための非常に重要なステップです。この工程を丁寧に行うことで、仕上がりの美しさや耐久性が大きく変わります。
たっぷりとサビ止め塗料を塗布
まずは、サビ止め塗料をしっかりとたっぷり塗布しました。換気扇フードは湿気や油汚れが溜まりやすい場所なので、錆びやすい環境にあります。そのため、サビ止め塗料を隅々まで行き渡らせることが大切です。弊社では、一般的な安価なサビ止め材ではなく、高級な「スーパーボーセイ」を使用しています。この製品は防錆性能が非常に高く、長期間にわたり金属部分を保護してくれます。
下塗り材の選定が重要
下塗り材に高品質なものを使用する理由は、上塗りの仕上がりに直結するからです。仮に上塗りに高価な塗料を使用しても、下塗り材が安価で性能が低ければ、せっかくの上塗り塗料の効果が十分に発揮されません。そのため、弊社では材料選びに妥協せず、最適な製品を採用しています。
仕上がりへの影響
今回もサビ止め塗料をしっかりと塗布したことで、次の上塗り工程への準備が万全となりました。下地がしっかりしていると、上塗りの仕上がりも美しくなります。また、防錆効果が高いことで、長期間にわたって美しい状態を保つことができます。
まとめ
換気扇フードの下塗り作業では、高品質なサビ止め材「スーパーボーセイ」を使用し、丁寧に作業を進めました。下地づくりは仕上がりや耐久性に大きな影響を与えるため、手を抜かずに行うことが重要です。このような丁寧な工程を積み重ねることで、お客様に満足いただける仕上がりを提供しています。
次回は上塗り工程についてご紹介しますので、お楽しみに!
